グラフで見るインスタントラーメンデータ

世界中で愛されているインスタントラーメンを、グラフや数字からアプローチ。
インスタントラーメンは、現代の日常生活に欠かせない食べ物だということが見えてきます。

日本で作られている
インスタントラーメンの量は?

59億8,347万食(内 カップめん39億5,540万食、袋めん20億2,807万食) 2024年度協会調べ

1人の日本人が
1年間にどのくらい食べるの?

48.3食 / 365日 ※日本に住む人・一人当たりの年間消費量(人口1億2,380万人として)2024年度協会調べ

インスタントラーメンに使われる
小麦粉の量は?

インスタントラーメンに用いた小麦の量は、約31万トン! 2024年度協会調べ

インスタントラーメン全体に対する
カップめんの割合は?

カップめん66.1% その他33.9% 2024年度協会調べ

インスタントラーメン全体に対する
JAS製品の割合は?

JAS製品73.4% その他26.6% 全国で発表されたJAS製品の銘柄数は1,473銘柄(内 カップめん1,218銘柄、袋めん255銘柄) 2024年度協会調べ

日本のインスタントラーメン
輸出事情は?

71か国/地域 約1億951万食(100g/食換算として) 2024年協会調べ

1年間に全世界で消費された
インスタントラーメンの数は?

1230.7億食 2024年WINA調べ

インスタント
ラーメン豆知識

袋めんの中に入っているめん1本の平均的な長さと、平均的な本数。本数の少ない製品はめん1本の長さが長い。およそ65cmxおよそ80本 つなぎ合わせると...およそ51m